はじめまして、社会人2年目のヒロです!
はじめまして、人生絶望屋のヒロです。(@hiro0111rad)
僕のプロフィールを見に来てくださり、ありがとうございます。
まずは、人生絶望屋にした理由を説明しておきます。なぜかと言うと毎日毎日絶望ばかりで、人生ってキビしいなぁ〜って感じているからです笑そのまんまですね!
簡単に自己紹介をします!
現在の僕は会社員として、働きながらお昼休憩や帰宅後にブログを書いています。その辺のどこにでもいる至って普通の会社員。
普通の会社員と違っているところと言えば、『働き方』に対するこだわりが人一倍強いところ。
- 雇われ続ける働き方はつまらない。ワクワクする働き方をしたい
- 週5日、一日10時間以上の拘束されるの異常。自由な働き方をしたい
- 手取り20万しかもらえない現実。好きなものも、大切な人も護れない
僕が持っている『働き方』に対するこだわりと言うか、考え方や大切にしていることは上記の通りです。
日本人の働き方に対する考え方って、特殊だと思うんですよね。働かなくても死なない日本で、働いている人たちが死んでいく現実があるからです。
「嫌がらせ、いじめ、暴行」なんで小学生までだと思ってた。現実は違ってんのよな。小学生みたいな大人が絶えないおかげで、精神疾患になってしまう人がいる。
小学生みたいな大人を変えんのは難しいから、自分がそういう大人がいない職場を選べるようになんなきゃね。心の病は治せるじゃないかな。 https://t.co/3ueOsXDCWF
— ヒロ | 人生絶望屋 (@hiro0111rad) June 26, 2020
これは先日のYahoo!ニュースのツイートの引用です。心の病になってまで働かなきゃいけないのかな、もっと違った働き方ができるんじゃないかな、って思うんです。
人生絶望屋はこんな人!
- 性別は男、年齢は22才、学歴は大卒、家は名古屋
- 好きなものは、音楽と野球とスノボと読書
- 新卒一年目の会社員、直近の目標は副業で20万
思い付くままに並べてみました。ザッとこんな感じです。絶望した時は基本、ワンオクですね!
『ひろきちのへや』、カテゴリーごとの目標
- 『プログラミングスクール』 : アフィで月20万
- 『20代の働き方』 : ブログ・SNS運用でフォロワー10,000人
- 『ブログで月5万』 : 日々の学び、施策、反省などをメモ的に残す
『ひろきちのへや』、カテゴリーごとの運営理念というか、目標的なものは上記の感じです。
ずっとプログラミングスクールについて書いていた方がいいとか、SNS運用と絡めて20代の働き方について書いていた方がいいとか、色んな意見があるかもしれません。
ですが、ボクはブログを楽しむことができませんでした。一つのことについて書いていてもつまらないんですよね。
長く継続するために、いつまでも情報発信を好きでいるために、上記の3つのテーマを主にして『ひろきちのへや』を運営していきます。
理想的な働き方、こんな風な生き方をしていきたい
- クロネコ屋サン : 元作家、経営者&ブロガー。ブログを始めて1年で月250万達成!最高年収7500万!資産1億4000!とにかく凄い人。
- あんちゃサン : 3年前にOLから独立して文章でメシを食ってる陰キャ。月間30万回読まれるブログ『まじまじぱーてぃー』の運営者。
- まなぶサン : ブログ・アフィリエイト・プログラミングを愛している人。ブログ収益7桁達成したバンコクでひきこもってる最強のギバー。
ボクが尊敬している三人の方をかんたんに説明してみたんですけど、下手すぎて誤解が生まれそう、、。大丈夫かな??
正直、ボクは3人の方に会ったことは一度もありません。
にも関わらず、大好きなんですよね。文章が好きで、考え方が好きで、生き様が好きだから。
クロネコ屋サン
クロネコ屋サンの魅力は、お金を稼ぐことに貪欲であること、読者を魅了する文章を書くスキルが高いこと、共感する能力に長けていることです。
ハゲてるのにカッコいいんですよね(褒めてます笑)
あんちゃサン
25歳の時に独立。月間30万回読まれるブログがあり、全国各地で100回以上のセミナーをして、本の出版も経験して、とりあえず凄い人です。
本を出版したら、印税収入になるわけです。収入源の分散化はできることならしたい。そういう意味でも憧れます。
まなぶサン
月収で言えば、毎月2~3,000万円くらい稼いでる凄い人。仕組み化、効率化、継続、GIVEの心みたいなものをたくさん学びました。
当サイトのテーマはマナブログのコピーでして、マジで使いやすくて最高です笑
人世絶望屋のヒロが目指すべき姿
当サイトを訪れた読者が来てよかった、悩んでいたけど救われた、そんな風に思ってもらえたらいいなと考えています。
おわりに
自己紹介書いてくるの飽きました笑
その辺の会社員のブログに誰が興味あるねん!って感じですしね。
というわけで一旦、自己紹介の記事を書くのはおわりにしまーす!
人気記事【コロナ時代】利用して良かった転職サイトと転職エージェント