【2020年6月版】ワードプレス制作を学べるプログラミングスクールTOP5

ワードプレス制作に興味がある人「ワードプレス制作が学べるオススメのプログラミングスクールが知りたい。色んなプログラミングスクールがあるけど、結局どこが一番優秀なの??」
このような疑問を解決します。
本記事の内容
- ワードプレス制作が学べるプログラミングスクールTOP5
- プログラミングスクールを選ぶときの3つの重要ポイントとは?
- 結局、どのプログラミングスクールを選べばいいか分からない方へ
本記事の想定読者
- ワードプレス制作の知識を学び、副業で稼ぎたい人
- ワードプレス制作を学び、ブログ運営に活かしたい人
- ワードプレス制作で独立したい人やフリーランスとして活躍したい人
本記事の執筆者
・どうも、人生絶望屋です。(@hiro0111rad) ・時間の切り売りがクソほど嫌いな新卒一年目、22才の元エンジニアです。 ・プログラミングのスキルを身に付けたら、少しだけ人生変わりました。
※3分ほどのコンテンツです、気楽にお読みください。
ワードプレス制作が学べるプログラミングスクールTOP5
- レイズテック : 「最速」でワードプレスのスキルを身に付ける。2週間の無料トライアルあり
- コードキャンプ : マンツーマン指導で学習効率を上げる。就職や転職を確実に決める
- テックアカデミー : 実績・知名度は業界トップクラス。学割があるので学生の方にオススメ
- Winスクール : ワードプレスを本格的に学べる。対面形式でスムーズに学習ができる
- テックブースト : ワードプレスに必要な言語を学べる。他のジャンルと掛け合わせができる
ワードプレス制作が学べるプログラミングスクールTOP5は上の通りです。
料金や評判を基本的として、どんなサポートが受けられるか、ワードプレス制作のどんなことが学べるのかを比較しながら、元エンジニアである私がランキング化しました。
プログラミングスクールの基本的な情報をまとめながら、特徴を合わせて解説します。
【第1位】レイズテック
料金設定 | 261,800円 |
受講形態 | オンライン |
学習期間 | 全16回(週1回 / 1回あたり120分) |
マンツーマン指導 | あり |
転職サポート | なし |
『レイズテック』のWordPress副業コースではWebサイトのコンテンツ管理を支援する技術を学べます。在宅や副業として出来るレベルに特化した学習要項となっており、それが出来るまでをサポートしてくれます。
レイズテックはこんな人にオススメ
- 基礎から応用まで現場で通用する技術を一通り学んでみたい
- 一人で学ぶのが苦手だから、学習の手助けをしてほしい
- 在宅で働きたい、副業ができるような技術を学んでみたい
【第2位】コードキャンプ
料金設定 | 148,000円(+入学金30,000円) |
受講形態 | オンライン |
学習期間 | 6ヶ月 |
マンツーマン指導 | なし |
転職サポート | あり |
『コードキャンプ』はサイト制作やプログラミングの経験が無い方でも、WordPressのインストール、サーバーの準備、テーマの設定、プラグインの導入など、WordPressでサイトを構築する基本スキルが身につきます。
コードキャンプはこんな人にオススメ
- 日本最大級の現役講師陣からマンツーマンで直接学びたい
- 基本的なスキルを身に付けて、本格的なWebサイトを作成したい
- レッスンは7~24時まであり、学習時間があまり作れなくスキマ時間に進めたい
【第3位】テックアカデミー
料金設定 | 149,000円~ |
受講形態 | オンラインのみ |
学習期間 | 1ヶ月~ |
マンツーマン指導 | あり |
転職サポート | あり |
『テックアカデミー』は絶対に挫折させないためのパーソナルメンターを付けることのできる、オンライン完結のプログラミングスクールです。
テックアカデミーはこんな人にオススメ
- パーソナルメンターのサポート、週2回マンツーマンでのメンタリング、チャット・レビューサポートを受けたい
- ワードプレスの使い方、サイトの企画・設計を含む制作の流れなどを学びつつ、自社サイトを作ってみたい
- 実務に近い形で学習することで、社会でも通用するスキルを身に付けたい
【第4位】Winスクール
料金設定 | 154,000円(+入学金18,000円) |
受講形態 | 通学型 |
学習期間 | 2ヶ月 |
マンツーマン指導 | あり |
転職サポート | あり |
『Winスクール』はWinスクールは北海道から鹿児島まで、全国各地で展開するコンピュータースクールです。
Winスクールはこんな人にオススメ
- 講師の方と直接やり取りをしたい、画面越しではなく対面形式で学習を進めたい
- ライフスタイルや目的に合わせてスクールに通いたい、自分の好きなタイミングで学習を進めたい
- ワードプレスでサイトを作りこみたい、テーマ&プラグイン実践を学んでみたい
【第5位】テックブースト
料金設定 | 社会人184,000円、学生147,800円 |
受講形態 | 通学型/オンライン |
学習期間 | 3ヶ月 |
マンツーマン指導 | なし |
転職サポート | あり |
『テックブースト』は自社で転職エージェントを構えている株式会社Branding Engineerが運営するプログラミングスクールです。
テックブーストはこんな人にオススメ
- 一人一人のプログラミング力に合わせた、オーダーメイドのカリキュラムで受講できる
- 全ての講師が現役のエンジニアでメンタリングや質問などが気軽にできる
- エンジニアに特化したキャリアサービスを展開していて、卒業後のキャリア形成が強い
ワードプレスを学ぶのにプログラミングスクールは本当に必要か?
結論としては、ワードプレスを使ってブログを運営をするだけなら必要ありません。理解できないことがあったとしても、ググりながら孤軍奮闘してれば大抵のことは解決できるからです。
一人で会社を運営しているのと同じですもんね。
「ワードプレスのテーマ作りたい」こんな方は入らないと無謀。テーマ制作できたら一案件100万ですよ。デカイ収入を得たいなら、最低限の初期投資は必要なのかなと思います。
ワードプレスを学ぶのにプログラミングスクールは必要な人もいれば、必要ない人もいる。目的を達成できるなら、なくていいのかなと思います。
ワードプレスをプログラミングスクールで学ぶ3つのメリット
- 未経験でもできる
- 稼げるまでが早い
- 将来性がある
ワードプレスをプログラミングスクールで学ぶ3つのメリットは上記の通りです。
未経験でもできる
ワードプレスを扱うのに必要なプログラミング言語ってHTML,CSS,PHPなど色々ありますが、どれも本格的に使用することはありません。「HTMLとかCSSって何それ美味しいの?」っていう人でも大丈夫です笑
ワードプレスには未経験でも扱いやすいようにプラグインという便利な機能もありますし、最初は誰でも未経験ですからヤル気さえあれば十分に未経験者でもできるようになりますよ。
稼げるまでが早い
- コロナの影響もあり、オンラインでの事業展開を考えている人、自分の店のホームページを作りたい人は日々増加中
- webサイト制作の勉強に2ヶ月必要で一般の方が副業としてこなすにハードルが高いのでライバルは少ない
需要は多いのに供給が少ないので、仕事の受注難易度は下がります。仕事を頂くのって実はかなり大変で、、。だって何の実績も信用もない人に依頼する人なんてほぼいないですよね。
案件獲得までのスパンを短くできるので、ワードプレスエンジニアは稼げるまでの期間が早いです。長くコツコツとではなく、ガッと勉強して一気に突き抜けたいならメリットしかないです。
将来性がある
ワードプレスは世界的CMS。世界中のCMSのうち60%を超えており、世界中のwebサイトのうち35%以上のシェアがあり、ワードプレスの未来は明るいのかなと思います。
ちなみに日本では80%のシェアがあり、先進国ほどシェア率は高くこれから伸びていくのもうなずけます。最先端の技術を学んでいることになりるからこそ、ワードプレスエンジニアは将来性があります。
ワードプレス制作が学べるプログラミングスクールの3つの選び方
- ワードプレスに特化したコースが存在するか
- 受講するのにどれだけのコストが必要なのか
- 対象スクールの口コミや評判はどうなのか
ワードプレス制作が学べるプログラミングスクール選び方は人それぞれ違いますよね。なぜなら、目的や方法が違えば利用すべきプログラミングスクールも異なるからです。
「どうやってプログラミングスクールを選ぼう?」という方は、上記の3つを特に意識するといいでしょう。多くのスクール利用者が意識して選んでいるポイントだからです。
基準がなければ、「あっちもいいなこっちもいいな」なんていう風になり、どこに入るか決めきれずに終わってしまうからです。
ワードプレスに特化したコースが存在するか
HTML,CSS,PHPなどのワードプレスに関係するプログラミング言語を学ぶのか、ワードプレスに特化したコースで学ぶのか
どのくらいのコストがかかるのか
一般的なプログラミングスクールの受講料は20~30万円前後で、学べる期間は3ヶ月くらいのところが多いです。
どんなキャリアを歩みたいのか
ワードプレス制作のスキルを身に付けて企業に勤めるのか、独立をしてフリーランスを目指すのか
どのくらいの学習期間が必要なのか
すぐに結果を出していくのか、コツコツ継続的にやっていくのか
どんな口コミや評判があるのか
基本的にネット上にある口コミや評判をまとめたサイトはお金を稼ぐことを目的とした、誇張された記事が多いです。
鵜呑みにはしないようご注意ください。
プログラミングスクールに入った感想は受講者によってまちまちで、同じスクールに通っていたとしても全く異なる評価をされているなんてことはよくあります。
ですので口コミ・評判をみるときは客観的に判断してみて、自分の性格や学習のスタイルに合ったプログラミングスクールを選んでみてください。
下記の口コミ、評判の記事ならば3分もあれば十分に読めます、ぜひご活用ください。
レイズテック | 口コミ・評判をチェックする |
コードキャンプ | 口コミ・評判をチェックする |
テックアカデミー | 口コミ・評判をチェックする |
Winスクール | まとめ次第、追記します |
テックブースト | 口コミ・評判をチェックする |
結局、どのプログラミングスクールでワードプレス制作を学べばいい?
・5つも紹介されたりしたら、どれがいいのか分からない ・自分に合ったプログラミングスクールが見つからなかった
このような方も少なからずいるのではないでしょうか?どのプログラミングスクールを選べばいいか分からなくなってしまった方は、レイズテックがオススメです。
WordPressに特化したコースがあり、基礎から応用まで本格的に学ぶことができます
ワードプレスをただ学ぶだけでなく、現場で通用するカリキュラムをしっかりと学べますし、実用的な部分や稼ぐための実践的な練習ができます。
受講生の一人一人に対してチャットやビデオ通話、マンツーマンといったサポートをしてくれるので、「学習が続けられるか不安」「挫折してしまうかも」という人は特にオススメです。
ワードプレス制作を学ぶプログラミングスクールに入る前の注意点
プログラミングスクールへのお申込みをする前に、無料説明会や無料体験、無料カウンセリング等で不安や疑問点を解消しておくことよいでしょう。
入ってから2週間以内は全額返金の手続きができるスクールもありますが、全てのプログラミングスクールがそういう対応をしている訳ではありません。
質問して分かることや質問しなきゃ気付かないことも多くあります。少し面倒かもしれませんが、たかだか30分くらいで済むので興味がある方は活用してみましょう。
まとめ : WordPress制作が学べるプログラミングスクールTOP5
- レイズテック : 「最速」でワードプレスのスキルを身に付ける。2週間の無料トライアルあり
- コードキャンプ : マンツーマン指導で学習効率を上げる。就職や転職を確実に決める
- テックアカデミー : 実績・知名度は業界トップクラス。学割があるので学生の方にオススメ
- Winスクール : ワードプレスを本格的に学べる。対面形式でスムーズに学習ができる
- テックブースト : ワードプレスに必要な言語を学べる。他のジャンルと掛け合わせができる
今回、ランキング化したワードプレス制作を学べるプログラミングスクールTOP5は上記の通りでした。
この記事は元エンジニアである私が好きでランキング化したオリジナルのものです、参考程度にご活用ください。
レイズテック | お申込みはこちらから |
コードキャンプ | お申込みはこちらから |
テックアカデミー | お申込みはこちらから |
Winスクール | お申込みはこちらから |
テックブースト | お申込みはこちらから |
人気記事【コロナ時代】利用して良かった転職サイトと転職エージェント