【2020年6月版】WebデザインのオススメプログラミングスクールTOP5

Webデザインに興味がある人「Webデザインが学べるオススメのプログラミングスクールが知りたい。色んなプログラミングスクールがあるけど、結局どこが一番優秀なの??」
このような疑問を解決します。
本記事の内容
- Webデザインが学べるプログラミングスクールTOP5
- Webデザインが学べるプログラミングスクールの3つの選び方
- 結局、どのプログラミングスクールを選べばいいか分からない方へ
本記事の想定読者
- Webデザインの知識を学び、副業で稼ぎたい人
- Webデザインってカッコいいじゃん、未経験だけど挑戦したい人
- Webデザイナーとして独立したい人やフリーランスとして活躍したい人
本記事の執筆者
・どうも、人生絶望屋です。(@hiro0111rad) ・時間の切り売りがクソほど嫌いな新卒一年目、22才の元エンジニアです。 ・プログラミングのスキルを身に付けたら、少しだけ人生変わりました。
※3分ほどのコンテンツです、気楽にお読みください。
Webデザインが学べるプログラミングスクールTOP5
- コードキャンプ : コストを抑えつつ、学習内容は本格的!オンライン・マンツーマンレッスンでいつでもどこでも質問ができる
- テックキャンプデザイナー転職 : 就職・転職を最速で確実に決められる!料金は高いが、超充実したカリキュラムで学習を進められる
- テックアカデミー : 実績・知名度は日本最大級!無料体験や無料キャリアカウンセリングなどがあり事前に疑問、悩みを解消できる
- デザインハックス : 超格安で学べる!現役デザイナーによるLINE@でのサポートで、楽しくデザインを学び脱初心者を目指せる
- Winスクール : 全国に55校ある自宅から通える通学に超絶特化!対面形式で学べるので、モチベーションを維持しやすい
Webデザインが学べるプログラミングスクールTOP5は上の通りです。
料金や評判を基本的として、どんなサポートが受けられるか、Webデザインのどんなことが学べるのかを比較しながら、元エンジニアである僕がランキング化しました。
プログラミングスクールの基本的な情報をまとめながら、特徴を合わせて解説します。
【第1位】コードキャンプ(デザインマスターコース)
料金設定 | 10週間コース : 598,000円 6ヶ月 : 798,000円 |
受講形態 | 通学型/オンライン |
学習期間 | 10週間or6ヶ月 |
マンツーマン指導 | なし |
転職サポート | あり |
『コードキャンプ』はサイト制作やプログラミングの経験が無い方でも、WordPressのインストール、サーバーの準備、テーマの設定、プラグインの導入など、WordPressでサイトを構築する基本スキルが身につきます。
コードキャンプはこんな人にオススメ
- 日本最大級の現役講師陣からマンツーマンで直接学びたい
- 基本的なスキルを身に付けて、本格的なWebサイトを作成したい
- レッスンは7~24時まであり、学習時間があまり作れなくスキマ時間に進めたい
【第2位】テックキャンプデザイナー転職
料金設定 | 276,840円 |
受講形態 | オンライン |
学習期間 | 6ヶ月 |
マンツーマン指導 | あり |
転職サポート | あり |
『テックキャンプデザイナー転職』は 未経験からのWebデザイナーへの転職を最短10週間で再現するプログラミングスクールです。
- 毎週のキャリア面談、面接対策や履歴書の添削など、転職が決まるまで徹底的なサポートあり
- 年齢は関係なく通えますし、受講内容やカリキュラムに不満があれば全額返金できる保証付き
- 2種類のコースがあるので、ライフスタイルに合わせた受講の仕方を検討できる
【第3位】テックアカデミー(Webデザイナーコース)
料金設定 | 149,000円~ |
受講形態 | オンライン |
学習期間 | 1ヶ月~ |
マンツーマン指導 | あり |
転職サポート | あり |
『テックアカデミー』は絶対に挫折させないためのパーソナルメンターを付けることのできる、オンライン完結のプログラミングスクールです。
テックアカデミーはこんな人にオススメ
- パーソナルメンターのサポート、週2回マンツーマンでのメンタリング、チャット・レビューサポートを受けたい
- ワードプレスの使い方、サイトの企画・設計を含む制作の流れなどを学びつつ、自社サイトを作ってみたい
- 実務に近い形で学習することで、社会でも通用するスキルを身に付けたい
【第4位】デザインハックス
料金設定 | 59,800(税込) |
受講形態 | オンライン |
学習期間 | 無制限 |
マンツーマン指導 | なし |
転職サポート | なし |
『デザインハックス』は動画でWebアプリケーション開発を学べる59,800円(税込)の買い切り型のプログラミングスクールです。
- オンラインで完結するため、場所や時間にとらわれず学ぶことができる
- 受講期間に制限がないので、永久にカリキュラムを閲覧できる
- 無期限かつ無制限の質問対応があり、初心者でも挫折しにくい
※スキルハックスのサービス案内からデザインハックスにいけます。
【第5位】Winスクール
料金設定 | 154,000円(+入学金18,000円) |
受講形態 | 通学型 |
学習期間 | 2ヶ月 |
マンツーマン指導 | あり |
転職サポート | あり |
『Winスクール』はWinスクールは北海道から鹿児島まで、全国各地で展開するコンピュータースクールです。
Winスクールはこんな人にオススメ
- 講師の方と直接やり取りをしたい、画面越しではなく対面形式で学習を進めたい
- ライフスタイルや目的に合わせてスクールに通いたい、自分の好きなタイミングで学習を進めたい
- ワードプレスでサイトを作りこみたい、テーマ&プラグイン実践を学んでみたい
Webデザインを学ぶのにプログラミングスクールは本当に必要か?
結論としては、Webデザインを学ぶのにプログラミングスクールは必要です。デザインにはプログラミングと違って、明確な答えというものが存在しないからです。
「明確な答えがないなら自分の好きなようにやっていいんでしょ?」なんて思うかもしれませんが、ある程度の「型」に沿ったデザインでないと、クライアントの依頼に応えることができませんよね。
正しい方向でwebデザインを学ぶことができますし、学習効率を何倍にも上げてくれるます。趣味でやる方は独学、月5万以上を目指すならばプログラミングスクールがオススメです。
Webデザインをプログラミングスクールで学ぶ3つのメリット
- Webデザイナーの意図を理解できる
- Webデザインの基礎を網羅的に学べる
- 習得期間の短縮と就職、転職のサポート
Webデザインをプログラミングスクールで学ぶ3つのメリットは上記の通りです。
Webデザイナーの意図を理解できる
独学では質問する相手がいません。プログラミングスクールであれば、いつでも聞ける講師の方がいます。マンツーマンで学べるスクールもあります。
分からないことがあったときに疑問を解消できるのがいいですよね。なぜ、そのデザインにしたのかを聞けるので、デザインを奥深く学べます。
Webデザインの基礎を網羅的に学べる
未経験の方がWebデザインを学ぶ場合は、何を学べばいいのかすら分からないでしょう。何を学べばいいのかをわかっていなければ、学習を進めることはできません。
プログラミングスクールではWebデザインの全体像を掴みつつ、基礎的な部分を網羅的に学ぶことができます。
基礎をしっかりと学ぶことができれば、あとは自分の興味のあること、理解を深めていきたいとこ、特化したい分野を独学でとことん極めていくだけです。
習得期間の短縮と就職、転職のサポート
いつでもどこからでも質問できる環境があれば、1時間かけていた疑問点も2~3分で解決できます。企業を調査して、電話して、日程を調整して、面接に何度も足を運ぶといった労力を就職、転職サポートは減らしてくれます。
就職、転職に労力をかけるくらいなら、Webデザインの仕事を受けつつ、スキルと実績を高めていく方が将来に繋がります。
「Webデザインのスキル習得に時間をかけ、就職や転職に時間をかけるくらいなら、サクッとスキルを身に付けて稼いだ方がコスパいい」そんな風に感じる人はプログラミングスクール本当にオススメです。
Webデザインを学べるプログラミングスクールの3つの選び方
- どのくらいのコストがかかり、
- どんなキャリアプランがあり、
- どんな口コミや評判があるのか
プログラミングスクールを選ぶときは、上記の3つを意識すると失敗しづらいです。
自分の中でプログラミングスクールを選ぶ基準を明確に持ちましょう。
基準がなければ、「あっちもいいなこっちもいいな」なんていう風になり、どこに入るか決めきれずに終わってしまうからです。
どのくらいのコストがかかるのか
一般的なプログラミングスクールの受講料は20~30万円前後で、学べる期間は3ヶ月くらいのところが多いです。
どんなキャリアを歩みたいのか
Webデザインのスキルを身に付けて、企業に勤めるorフリーランスを目指すの
どんな口コミや評判があるのか
基本的にネット上にある口コミや評判をまとめたサイトはお金を稼ぐことを目的とした、誇張された記事が多いです。
鵜呑みにはしないようご注意ください。
プログラミングスクールに入った感想は受講者によってまちまちで、同じスクールに通っていたとしても全く異なる評価をされているなんてことはよくあります。
ですので口コミ・評判をみるときは客観的に判断してみて、自分の性格や学習のスタイルに合ったプログラミングスクールを選んでみてください。
各スクールの口コミ・評判をチェックしたい方へ
今回ご紹介したWebデザインが学べるプログラミングスクールたちです。下記のリンクからプログラミングスクールの口コミ・評判を確認できます、ぜひご活用ください。
コードキャンプ | 口コミ・評判をチェックする |
テックキャンプデザイナー転職 | 口コミ・評判をチェックする |
テックアカデミー | 口コミ・評判をチェックする |
デザインハックス | 口コミ・評判をチェックする |
Winスクール | まとめ次第、追記します |
結局、どのプログラミングスクールでWebデザインを学べばいい?
・5つも紹介されたりしたら結局、どれがいいのか分からない ・自分に合ったプログラミングスクールが見つからなかった
このような方も少なからずいるのではないでしょうか。
どのプログラミングスクールを選べばいいか分からなくなってしまった方は、コードキャンプ(デザインマスターコース)がオススメです。
- いつでもどこでも受講できますし、他のプログラミングスクールよりも安い
- 受講できる時間が7~23時までと長く、マンツーマンでのレッスンもある
- Webデザインの基礎を網羅的に学べ、就職や転職にも強く、無料体験レッスンもある
コードキャンプをオススメする理由は上記の通りで、本当に魅力的なプログラミングスクールです。僕はコードキャンプの関係者ではありません笑
特にコードキャンプの無料体験レッスンはかなり評判が良く、プログラミングスクールに入るつもりがない人にもオススメできます。
Webデザインをどこで学ぶかを決断した方へ
プログラミングスクールへのお申込みをする前に、無料説明会や無料体験、無料カウンセリング等で不安や疑問点を解消しておくことよいでしょう。
入ってから2週間以内は全額返金の手続きができるスクールもありますが、全てのプログラミングスクールがそういう対応をしている訳ではありません。
質問して分かることや質問しなければ気付かないことも多くあります。無料体験を受けておくと受講料が安くなったり、Amazonギフト券が貰えたりしてメリットもありますしね。
まとめ : Webデザインが学べるプログラミングスクールTOP5
- コードキャンプ : コストを抑えつつ、学習内容は本格的!オンライン・マンツーマンレッスンでいつでもどこでも質問ができる
- テックキャンプデザイナー転職 : 就職・転職を最速で確実に決められる!料金は高いが、超充実したカリキュラムで学習を進められる
- テックアカデミー : 実績・知名度は日本最大級!無料体験や無料キャリアカウンセリングなどがあり事前に疑問、悩みを解消できる
- デザインハックス : 超格安で学べる!現役デザイナーによるLINE@でのサポートで、楽しくデザインを学び脱初心者を目指せる
- Winスクール : 全国に55校ある自宅から通える通学に超絶特化!対面形式で学べるので、モチベーションを維持しやすい
今回、ランキング化したWebデザインが学べるプログラミングスクールTOP5は上記の通りでした。
この記事は元エンジニアである私が好きでランキング化したオリジナルのものです、参考程度にご活用ください。
コードキャンプ | お申込みはこちらから |
テックキャンプデザイナー転職 | お申込みはこちらから |
テックアカデミー | お申込みはこちらから |
デザインハックス | お申込みはこちらから |
Winスクール | お申込みはこちらから |
人気記事【コロナ時代】利用して良かった転職サイトと転職エージェント