「本当に今いる会社を辞めていいのだろうか?」を解決する方法。
どうも、転職活動中のヒロです!
「よりよいキャリアを創っていくんだ〜」なんて思いながら始めた転職活動なんですけど、本当に今いる会社を辞めてもいいのか不安になってしまったんですよね。
なので、今回は「本当に今いる会社を辞めていいのだろうか?」という不安を解消する方法を僕なりに考えてみました。
「転職の不安に襲われた時は寝て忘れる」も一つの手だと思うので、幸せホットアイマスクのご紹介です。
転職の不安を解消する方法は、
今いる会社にいて、「自分自身の目的は達成されるのか」を問いかけることです。
なぜ、転職をするのか?
上記の例は僕の一つの転職する動機です。
現在の僕は施工管理者として、建設業界で働いています。(クソ暑くて辛いのでドMな人向け)
余談。施工管理者は工事現場の責任者というポジションでして、カッコいい職業だと思います。
現状の働き方では確実に目的は達成できない。だから、僕は転職をする。
転職したら目的は達成できるのか?
- 会社で成り上がる→40代以降になりそう
- 転職で収入を上げる→やり方次第でイケそう
転職する目的がハッキリしていて、達成できるなら自信持って辞めましょう。
目的を達成できないのに、「いつまでも同じ場所で働く」ほど、アホなことないですよね。
転職する行為に実は勇気がいらなくて、転職しない方が勇気がいることだったりします。
転職する理由が明確になると、
- 会社を辞めやすい
- 内定の獲得率が上がる
上記のい2つの恩恵を受けることができます。
しっかりと辞める理由を伝えることができますし、芯のある思いを一貫して通せば魅力として活かすことができます。
転職が不安ならば、①不安を書き出し、②不安の要因となる部分を書き出す。驚くほどにスッキリするはず。
会社を辞めたところで死にますか?
そもそも、日本はお金がなくても割と生きていくことができる国、貧しい人に優しいんですよね。
会社を辞めて、明日から無職になったとしても、とりあえずは死なない。だから、辞めていいんです。
今の会社で最前は尽くしたか?
転職活動を始めて2週間が経過。感じたことは副業で結果出せないヤツは転職活動しても望むようなキャリアを歩めないということ。転職してキャリアアップしていきたいなら副業で成果を出すこと。社会に求められる技術を身に付けること。
副業に活かしたいから転職するなんて、甘えすぎ。消えればいい。
— ヒロ | 22才アホリーマン (@hiro0111rad) August 17, 2020
自戒を込めてのツイートですが、真理だと思ってます。副業に活かしたいから転職するなんて甘えすぎ。
年収を上げたいから転職を考えている人がいるなら、まずは今いる会社で最大源成果を出す努力をすること。(ブーメランすぎる)
ラスト : 転職の不安を解消する方法は、
今いる会社にいて、「自分自身の目的は達成されるのか」を問いかけること。
とりあえず、会社を辞めても死なないし、不安を言い訳に転職しないのも勿体無いかなぁと。
新卒で入った会社ですし、辞めるのは勇気がいるんですけど、僕は前向きに会社を辞めていきます!!!
では、おわります。
おまけ
ツイッターでは転職活動を中心にブログやプログラミングに関することを、自分なりの考えを加えて毎日ツイートしています。
興味を持って頂けたら、ツイッターや他の記事も覗いてもらえると最高に嬉しいです。
- 【20代の働き方】安定を求める人こそベンチャー企業を目指すべき理由はただ一つ。
- 【体験談】キャリア面談でdodaさんと電話で30分話しました!【コミュ障OK】
- 【実家は帰る派?】意識高い系リーマンがお盆に帰ってみて良かったこと。
人気記事【コロナ時代】利用して良かった転職サイトと転職エージェント