【Javaはやめとけ】テレワーク向けのオススメプログラミングスクール【3選】

テレワークしたい人「テレワーク向けのオススメプログラミングスクールはどこ?テレワークするなら、どんな言語を学ぶべき?」
このような疑問を解決します。
本記事の内容
- テレワーク向けのオススメプログラミングスクール【3選】
- テレワーク向けのプログラミングスクールの3つの選び方
- テレワーク向けのプログラミングスクールに入るときの注意点
本記事の想定読者
- テレワークしていきたい人向けのプログラミングスクールが知りたい
- 本業一つでは不安だし、収入源をプログラミングで増やしておきたい
- 家の中でも仕事ができるスキルを身に付けておきたい
本記事の執筆者
・どうも、人生絶望屋です。(@hiro0111rad) ・大学生のときにプログラミング学習をしていた、22才の元エンジニアです。 ・クソみたいな働き方を変えたくて、一日12時間(本業+副業)働いてます。
※3分ほどのコンテンツです、気楽にお読みください。
テレワーク向けのオススメプログラミングスクール【3選】
- 格安で学びたい!買い切り型のオンラインスクール『Skill Hacks』
- 未経験からプロのエンジニアへ!信頼と実績が魅力の『TECH::CAMP』
- 確実に転職したい!豊富なコースから選びたい放題『Tech Academy』
格安で学びたい!買い切り型のオンラインスクール『Skill Hacks』
料金設定 | 69,800円 |
受講形態 | オンライン |
学べる言語 | webアプリ開発,PHP |
学習期間 | 最短1ヶ月 |
就職サポート | 案件紹介あり |
未経験からプロのエンジニアへ!信頼と実績が魅力の『TECH::CAMP』
料金設定 | 148,000円(入会金)+14,800円(月額料金) |
受講形態 | オンライン |
学べる言語 | webサービス開発, オリジナルサービス開発,AI(人工知能),デザイン |
学習期間 | 3ヶ月 |
就職サポート | TECA::CANPエンジニア転職で可能 |
確実に転職したい!豊富なコースから選びたい放題『Tech Academy』
料金設定 | 149,000円~ |
受講形態 | オンライン |
学べる言語 | 24種類以上の豊富なコースあり |
学習期間 | 1ヶ月~ |
就職サポート | TechAcademy Proで可能 |
そもそも、プログラミングスクールは必要であるのか
必ずしも必要ではないが、コスパのいい投資の仕方
月5万を稼げるようになるために必要なプログラミングの学習時間は、200~300時間と言われています。
「独学での挫折率は約90%ほどもある!」こんな言葉を聞いたことがある人もいるかと思います。
もし、独学で頑張って200時間ほど勉強をしたとしても、途中で挫折してしまえば全ての学習時間が無駄になってしまいますよね。
時給1,000円のバイトで200時間働けば、20万円稼げていたことになります。
学習効率を上げることだけでなく、せっかくする挑戦を無駄にしないためにも、僕はプログラミングスクールはあってもいいのかなと思います。
テレワーク向けのプログラミングスクールの3つの選び方
- PHP,Rubyが学べるプログラミングスクールを選ぶ
- オンラインで受講できるプログラミングスクールを選ぶ
- フリーランス独立を目指せるプログラミングスクールを選ぶ
上記の3つの内容を解説します。
PHP,Rubyが学べるプログラミングスクールを選ぼう
web制作やアプリ開発の仕事を受注できる
プログラミング言語には、常駐型向けと在宅型向けの2種類ものがあります。
常駐型とは、開発現場に出向いて開発を行うこと。
テレワークすることを前提として、プログラミング言語を選ぶなら必ず在宅型向けの言語を選ぶようにしましょう。
「スクール代が安いからここにしよ!」などと本来の目的を失わないことが重要です。
テレワークできる働き方がしたいなら、PHP,Rubyなどの在宅型向けのプログラミング言語を学ぶようにしましょう。
オンラインで受講できるプログラミングスクールを選ぼう
テレワークをしたい人は学習も在宅がオススメ
今ではほとんどのプログラミングスクールがオンラインで受講できるようになりました。
実は、オフライン型よりオンライン型のプログラミングスクールの方が安く通えるんですよね。
なぜなら、スクール運営側は教室代が必要になるので、受講料も高くなる傾向にあるからです。
テレワークするためのプログラミングスクールを探しているなら、通勤にかかる時間を短縮したい人もいるのではないでしょうか?
プログラミングスクールに通うなら、オフライン型よりオンライン型の方がオススメです。
フリーランス独立を目指せるプログラミングスクールを選ぼう
今回この記事で紹介した『Skill Hacks』がまさにそれ
プログラミングスクールの中には受講者に通わせるだけ通わせて、あとは放置なんてこともよくあります。
ですが、Skill Hacksは卒業後の案件獲得のサポートまでしっかりしていますし、未経験者でも稼ぐための手助けが手厚いです。
プログラミングスクール運営者の迫さん(@yuki_99_s)がスクールの利益をほとんど考えていないのか、稼ぐためのサポートがとにかく凄い。
テレワークするためのプログラミングスクールを選ぶなら、フリーランス独立の援助があるところに着目するといいですよ。
テレワーク向けのプログラミングスクールに入るときの注意点
間違えてJava言語を学ぶと常駐型の働き方になってしまうかも
Javaは安定性やセキュリティの面で魅力的な言語で、銀行システムやクレジットカードシステムなどの金融機関のシステム開発に使用されることが多いです。
なので、個人がテレワークする働き方がしにくいプログラミング言語と言えます。
学習難易度もそれほど低くはないですし、副業として月5万円くらいを稼いでみたいという人は、Java言語を選ばないようにしましょう。
「絶対にJava言語ではテレワークが難しい?」このような疑問もあるかと思います。
毎日毎日在宅で働きたいと思うならば、残念ながらJavaでは厳しいです。
PHP,Rubyをしっかりと学んでいれば自ずと稼げるようになりますし、一件10万円くらいの案件もゴロゴロあるので無心でPHP,Rubyを勉強しましょう。
まとめ : テレワーク向けのオススメプログラミングスクール【3選】
- テレワーク向けのオススメプログラミングスクール【3選】
- テレワーク向けのプログラミングスクールの3つの選び方
- テレワーク向けのプログラミングスクールに入るときの注意点
本記事のまとめは上記の通りです。
一昔前は大企業と言われる会社に勤めることが、一つのステータスとなっていましたよね。
現在では全くそんなことはなく、大企業に勤めることよりも自分のチカラで稼げる方が重要かと思います。
コロナの影響で副業で収入の柱を増やすこと、web上でも稼ぐことができる個のチカラを高めておくことなどが、重要であると気づいた人もいるのではないでしょうか?
プログラミングで稼げるようになるのは中々大変な道のりではありますが、一度スキルを身に付けてしまえば一生のスキルになるので頑張ってみてください。
以上です。
- 格安で学びたい!買い切り型のオンラインスクール『Skill Hacks』
- 未経験からプロのエンジニアへ!信頼と実績が魅力の『TECH::CAMP』
- 確実に転職したい!豊富なコースから選びたい放題『Tech Academy』
人気記事【コロナ時代】利用して良かった転職サイトと転職エージェント