【2020年6月版】テックアカデミーとコードキャンプを徹底比較してみた!

マンツーマンレッスンに興味がある人「プログラミングスクールのマンツーマンレッスンってどんな感じ?メリットやデメリットにはどんなことがあるの?」
このような疑問を解決します。
本記事の内容
- プログラミングスクールのマンツーマンレッスンとは
- メリットやデメリットを並べながら、向いている人を考察しました
- マンツーマンレッスンでの受講ができるプログラミングスクール【5選】
本記事の想定読者
- プログラミング学習を始めたばかりの駆け出しエンジニア
- プログラミングの独学に限界を感じたので、二人三脚で学習を進めたい人
- 誰かに教わりながら勉強したいし、質問をたくさんできる環境が欲しい人
本記事の執筆者
・どうも、人生絶望屋です。(@hiro0111rad) ・時間の切り売りがクソほど嫌いな新卒一年目、22才の元エンジニアです。 ・プログラミングのスキルを身に付けたら、少しだけ人生変わりました。
※3分ほどのコンテンツです、気楽にお読みください。
テックアカデミー
料金設定 | 109,000円~ |
受講形態 | オンライン |
学習コース | 24種類以上 |
学習期間 | 1ヶ月~ |
転職サポート | あり |
『テックアカデミー』は実績、知名度共に業界最大級の未経験を対象とした超大手のプログラミングスクールです。
- 週に2回ビデオチャットを使ってパーソナルメンターからのマンツーマンサポートを受けらる
- 毎日のチャットサポートで何度でも質問ができ、ストレスなく学習を進められる
- 回数無制限の課題レビューを受けることができ、小さな疑問もしっかりと解決できる
コードキャンプ
料金設定 | 2ヶ月プラン(148,000円) |
受講形態 | オンライン |
学習コース | web制作、アプリ開発、Rubyなど |
学習期間 | 1ヶ月~ |
転職サポート | あり |
『コードキャンプ』はオンライン・マンツーマン指導のプログラミングスクールとしてNo.1の実績を持っており、テレビや新聞、ビジネス誌など多くのメディアで紹介された経歴があります。
- マンツーマンサポートが手厚く、いつでもどこからでも質問ができる
- 対応時間が7~23時とかなり長く、仕事やバイトで忙しい人に人気がある
- 転職サポートも充実しており、求人も豊富で就職に有利
テックアカデミーとコードキャンプを比較してみた!
テックアカデミー | コードキャンプ | |
料金設定(2ヶ月) | 148,000円(+入学金30,000円) | 199,000円(学生:159,000円) |
受講形態 | オンライン | オンライン |
コースの数 | 30コース | 11コース |
学習スタイル | カリキュラム自習+チャット+ビデオ通話 | カリキュラム自習+ビデオ通話 |
ビデオ通話 | 30分×15回 専属メンター制 |
40分×20回(7時〜24時) 講師指名制 |
講師(メンター) | 現役エンジニア | 現役エンジニア(毎回指名制) |
チャットサポート | 15時〜23時(8時間)質問し放題 | なし |
転職サポート | TechAcademy Pro | CodeCamp GATE |
無料体験 | あり | あり |
『侍エンジニア塾』は日本初のマンツーマン専門のプログラミング塾で、一人ひとりに合ったレッスン学習をサポートとしてくれます。
- 専属の講師がマンツーマンでレッスンするので、未経験でも挫折しづらい
- キャリアアドバイザーのしっかりとサポートがあり、高い転職率を誇る
- 受講者専用のカリキュラムを作るので、無理ないペースで学習を進められる
コードキャンプ | 口コミ・評判をチェックする |
侍エンジニア塾 | 口コミ・評判をチェックする |
テックアカデミー | 口コミ・評判をチェックする |
ウェブキャンプ | 口コミ・評判をチェックする |
クリプテックアカデミア | 口コミ・評判をチェックする |
人気記事【コロナ時代】利用して良かった転職サイトと転職エージェント