【社会人1年目】上手く仕事をサボる方法を考えてみた。
どうも、22才アホリーマンことヒロです。
最近は上司と二人三曲で仕事をこなしてるおかげで全然サボれません!!!(かなしい)
サボるは正義だとオレは思っています。
なぜならば、①サボった時間を使って勉強してスキルを身に付ける→②仕事の効率を上げられる→③無駄なコストを削減できる、からです。
…
要するに、「サボるの許してください!」ということでして、今回は仕事を前向きにサボりたい人向けの記事となってます、ぜひどうぞっ!!!
※サボるのを推奨している訳ではございません。
目立つ社用車でサボるなら、
兎にも角にも、暗いところ。暗い場所であれば、車の色が昼間でも分かりづらいからです。
オレの社用車は色が派手(具体的な色は内緒)で、1km先からでも判別つくくらいには目立ちます。
アイキャッチ画像のような車ならよかったのだけど、そんなことは一切なくて、本気でダサいです…
コンビニだとバレる。
コンビニなら1時間止めてても問題ないところは多いですし、転々とすればいくらでもタダで車を止め続けることができます。
コインパーキングはどうなん?
領収書で足がつくので、やめておきましょう。お菓子やデザートを好きなタイミングで買える分、コンビニの方がイイですね。
とはいえ、「止めやすさ<バレないこと」ですので、サボるならばコンビニはなし。サボるときは脂肪ではなく、知識を蓄えましょう。
路駐だと近所から報告がいく。
近隣の住民が見張っています。「コイツ全然仕事してないぞ、会社に連絡したろww」みたいな性格の悪い人もいます。
先輩は普通に通報されていて、反面教師的に学べました。性格の悪さは先輩も対して変わらないので、通報された件に関しては仕方ないのかなと思ってます笑。
言い訳は体調不良でOK
正直に誠意を持って、謝罪することが重要です。1回目はコレで乗り切れると思うので、ぜひお試しあれ!!!(検証はしていません\(^o^)/)
体調不良を認めてもらうには、
頑張り貯金が超重要。
サボりがバレて怒りに変わり、日々の中でもヘイトを溜めていると爆発して、許されるものも許されなくなってしまうのです。
この記事の教訓としては、
- どうせサボるなら、意味のあるサボり方を。
- 不安があるとサボることに集中ができない。
- なので、サボる際は言い訳を準備しておくこと。
上記の3つです。
基本的には暗い所に止めておけばOKで、上手に仕事をサボって、効率よく会社で立ち回っていきましょう!
おわります。
社会人になって気付くのは、「社用車でサボる人がメチャクチャに多いな」ということ。全ての人がサボってる訳じゃないにしろ、携帯いじったり缶コーヒー飲んだり煙草咥えたり。かく言う俺はネタを探して本を読む🤫
サボるのは良くない!じゃなくて、どうせサボるなら意味あるサボり方をしたいなぁとね
— ヒロ | 22才アホリーマン (@hiro0111rad) August 27, 2020
おまけ
興味を持って頂けたら、ツイッターや他の記事も覗いてもらえると最高に嬉しいです。
- ツイッターが全然伸びないので、戦略を考え直してみた!
- 【体験談】キャリア面談でdodaさんと電話で30分話しました!【コミュ障OK】
- 【実家は帰る派?】意識高い系リーマンがお盆に帰ってみて良かったこと。
人気記事【コロナ時代】利用して良かった転職サイトと転職エージェント