【大学生でも通える】分割払いできるプログラミングスクールはどこ?【無料スクールあり】
今あんまりお金なくて、、でもプログラミングスクール興味あるんだよね。プログラミングスクールって分割払いできるの?[/word_balloon]
このような疑問を解決します。
・分割払いはできます。
・ほぼ全てのスクールでできます。
結論はこんな感じ。詳しく解説します。
分割払いするなら知っておきたいこと
・スクールの相場額
・分割できる一般的な回数
・スクールの支払い方法は3つ
プログラミングスクールの支払いを分割するなら、上記の3つは知っておきましょう。
「そんな大金を一括では払えないよ、、」「まだ学生でクレジットカードとか持ってない、、」そのような人は安心していただけたらなと思います。
なぜなら、この記事ではできるだけ低コストで通えるスクールとクレジットカードを必要としない支払い方法など簡潔に分かりやすく解説しています。
全ての人が分割払いをできる訳ではありません。場合によっては審査が必要なこともあります。
分割払いを検討しているならば、最低限知っておきたい知識ばかりですので最後まで読んで頂けたらなと思います。
スクールの相場額
・学習のみ : 15~30万円
・学習+転職サポートあり : 60~80万円
スクールの相場額はこんな感じです。
学習のみのスクールであればほとんどが30万円くらいの価格帯です。
税込み20万円以内に収まるようなスクールがあるれば、そのスクールは価格の面では確実に良心的な部類であると言えます。
転職サポートが付いているスクールは、60万円くらいが多いなという印象です。
転職サポートでは、「どんな目的でどんな生活を送りたいか」を丁寧に聞いてくれて、あなたに合った企業を紹介してくれます。
価格は高めではありますが十分なサポートを受けることが可能なので、転職付きのコースでもコスパが良いです。
分割できる一般的な回数
・24~36回払い
分割できる一般的な「最大回数」はこんな感じです。
24回払いをするのであれば、2年間毎月支払い続けることになります。ただ実際はもっと早く返済をすることができます。
よく言われるのが「プログラミングで稼げるようになるまでには3ヶ月必要である」です。
つまり、3ヶ月真剣にプログラミングに取り組めば十分に初心者でも稼げるようになるということです。
「分割回数の多さ」はできるだけ減らしましょう。理由は後から解説します。
スクールの支払い方法は3つ
・銀行振込
・クレジットカード
・信販会社のサービス
スクールの支払い方法はこんな感じです。
「マジか、、クレジットカード持ってない、、」このようなことが多発していたようです。
プログラミングスクールに通いたいと考える学生が増えているからでしょう。
クレジットカードを持っていないのであれば銀行振込、持っているのであればお好きな方を選んでください。
ちなみに「信販会社のサービス」とはクレジットカードとよく似たサービスです。
なので、実際は上の二つの支払い方法があることを知っておけば問題ありません。
分割払いのメリット・デメリットとは
分割払いのメリット
・支払いの負担が分散される
どのプログラミングスクールに入るとしても、なかなか高いですよね。いきなり30万円をポンっ出せる人は少ないはず。
24回の分割払いであれば、一ヶ月で12,500円で通えてしまいます。高校生でも何とかなりそうではありませんか?
プログラミングスクールに入れば、一緒に頑張る仲間やいつでも相談できる環境も手に入ります。
独学では手に入らなかったモノが、たかが月額12,500円で手に入るなら全然安いのかなと思います。
分割払いのデメリット
・分割手数料がかかる
先ほど「分割払いはできるだけ回数を減らしましょう」という話を少しだけしましたね。
理由は、分割回数が多ければ多いほど手数料が高くなるからです。
長々と書いていても伝わりづらいと思うので、実際のプログラミングスクールの分割払いの図を作成しました。
こちらはテックエキスパート(転職サポート付き)のコース。一括支払いの場合は598,000(税抜)です。
分割回数 初回 2回目以降 手数料
24回 33,580(税込) 30,000(税込) 10%(66,780円)
12回 63,580(税込) 60,000(税込) 10%(65,780円)
6回 140,690(税込) 110,000(税込) 5%(32,890円)
2回 357,800(税込) 300,000(税込) 0円
6回から12回へ支払い回数を増やすと、5%から10%に手数料が変わります。たかが5%と思わな方がいいかもしれません。
今回の場合は、32,890円も増えてしまうことになります。
とはいえ、2回の分割払いであれば手数料が必要ないのは嬉しいですね。
分割払いのできるスクール【3選】
当サイトが自信を持っておすすめできるスクールを目的別に紹介しています。
3つの紹介するスクール以外でも分割払いはできますのでご注意ください。
Tech Academy
ゼロからプログラミングを学びたいならここ。
・オンラインで完結できる
・日本最大級のスクールである
・目的に合わせた幅広い選択肢がある
「テックアカデミー」はとにかく価格が良心的です。コースにより異なりますが、20万円以内に収まるコースが多いです。
学生割りや社会人割りが用意されているので、若い世代はさらに安く通うことができます。
プログラミング初心者でも分かりやすいカリキュラムで作られていますし、メンターの質も高いので安心して通えます。
Tech::Camp
サッカー本田選手がベンチャーファンド 1億ドルで
サッカーの本田圭佑選手が米俳優ウィル・スミス氏と組み、月内にベンチャーファンドを設立する。日本で約1億ドル(約110億円)を集め米国を中心に創業したての有力スタートアップ企業に投資する。両氏の人脈を
実績と知名度で選ぶならここ。
・日本代表の本田圭介選手が選んだ
・エンジニア出身の堀江貴文が絶賛した
・代表のマコなり社長に絶大な信頼がある
「テックキャンプ 」は入会金が148,000円で月額が14,800円です。初月は無料なので、3ヶ月通う場合は177,600円です。
通えば通うほどお得になる料金形態で、このようなスクールは他にはありません。
今なら無料で体験できるサービスもやっています。オンラインでもオフラインでも受けることができるので一度説明を聞いてみるといいと思います。
DMM WEBCAMP
未経験からエンジニア転職するならここ。
・未経験率 : 95%
・転職成功率 : 98%
・転職できない場合 : 全額返金保証
「DMM WEBCAMP」は一括料金は628,000円(税抜)と高いにも関わらず、徹底的したエンジニアへのバックアップがが評価されていて転職サポート付きスクールではNO.1です。
分割払いをする場合、月々15,500円なのもありがたいですよね。
お得に入るためには友達を紹介しましょう。なぜなら、紹介するだけでAmazonギフト券10,000円をキャッシュバックをしているからです。
まとめ : 分割払いしたくないなら→無料スクール
1.分割払いするなら知っておきたいこと
・スクールの相場額
・分割できる一般的な回数
・スクールの支払い方法は3つ
2.分割払いのメリット・デメリットとは
・分割払いのメリット
・分割払いのデメリット
3.分割払いのできるスクール【3選】
・Tech Academy
・Tech::Camp
・DMM WEBCAMP
この記事のまとめはこんな感じ。
今回の結論としては…
・分割払いはできます。
・学生でも分割払いできます。
・分割回数は少ない方がいい。
「どうしても分割払いはしたくない」「金欠すぎるけどどこかないの?」このような人は「GEEK JOB」がいいのかなと思います。
無料のスクールだからです。
無料ゆえに就職先の候補が少なかったり、メンターの質が有料スクールよりは低くなってしまいがちなどデメリットもあるそうですが、、
ただ良い評判も多く聞きますので、「どうしても無料スクールが良い」という人だけ検討してみてください。
最後まで読んでくれてありがとうございました。では、今回はこの辺りで(*´∇`*)
人気記事【コロナ時代】利用して良かった転職サイトと転職エージェント