「ここ間違ってるぞ!お前全然成長しないな」ってよく60才上司に指摘された話。
どうも、7月末から転職活動を始めましたヒロです!
社会人歴4ヶ月足らずの人間が本気で行きたい企業に転職するのは至難の技だなぁーと感じております。
現実はキビしそうだね笑
…
話を戻します。「ここ間違ってるぞ!お前全然成長しないな」なんて言われた経験はありますか?
実際に僕はよくあります。なので、先日は下記のようなツイートをしてみました。
「ここ間違ってるぞ!お前全然成長しないな」なんて言われた2秒後に「アッ、これワシが指示したところじゃないか、ハッハッハ」なんてことが多発する会社はオススメしない笑
僕の上司の一人は60歳で少しボケボケしてる感じがあり、仕方のない部分もあるのけどやっぱり若い会社の方がいいと思うな。
— ヒロ | 令和の転職日記 (@uniuniuniumi) July 30, 2020
仕事に関わらずアルバイトや部活の最中、学校のテスト返しなんかでも、こんな風に言ってくる人はいるのかなって思います。
僕はよく指摘されるですけど、ほぼ確でそのミスは上司のミスだったりするんですよね。
というのも、
「この資料明日までに作っておいてー、ここは〇〇でここは□□ね」とかって仕事を任せられるんですけど、その指示がすでに間違っている笑
本人の頭の中では理解しているのだろうが、指示する内容が一致していない。
失敗なんて誰でもするし仕方のない部分はあるけども、その回数があまりに多い、、。しかも、怒鳴れたりもするし、、。
僕が考える対策方法は、
「お前もいつも同じミスしてんな、クソジジイw」って心の中で叫ぶこと。
こういう発言をするような上司や同僚って、どこにでもいると思うんですけど気にしないことですよね。
「そこに上司は存在してないかも?」なんて僕は思うようにするときもありますねw
参考になったらイイねとかフォローとかお待ちしてます(´∀`)
では、また明日\(^o^)/
オススメの記事たちです
- 会社を大切にする働き方もいいけど、僕は僕自身を大切にする働き方で生きる。
- 【ブログ初心者向け】ブログ運営をして9ヶ月経った僕が毎日更新の重要性を語ってみた。
- 【昼休憩に副業ブログ】周りの視線が全く気にならなくなる方法とは?
人気記事【コロナ時代】利用して良かった転職サイトと転職エージェント