【プログラミングスクール】マンツーマンレッスンとは?特徴やメリットを解説!

マンツーマンレッスンに興味がある人「プログラミングスクールのマンツーマンレッスンってどんな感じ?メリットやデメリットにはどんなことがあるの?」
このような疑問を解決します。
本記事の内容
- プログラミングスクールのマンツーマンレッスンとは
- メリットやデメリットを並べながら、向いている人を考察しました
- マンツーマンレッスンでの受講ができるプログラミングスクール【5選】
本記事の想定読者
- プログラミング学習を始めたばかりの駆け出しエンジニア
- プログラミングの独学に限界を感じたので、二人三脚で学習を進めたい人
- 誰かに教わりながら勉強したいし、質問をたくさんできる環境が欲しい人
本記事の執筆者
・どうも、人生絶望屋です。(@hiro0111rad) ・時間の切り売りがクソほど嫌いな新卒一年目、22才の元エンジニアです。 ・プログラミングのスキルを身に付けたら、少しだけ人生変わりました。
※3分ほどのコンテンツです、気楽にお読みください。
プログラミングスクールのマンツーマンレッスンって何?
全ての人に対応したレッスンではなく、個々に対応したレッスンのことで、一対一で学習を進めていくこと。
プログラミング学習で挫折するポイントは人それぞれ違っていて、集合研修型の講義ではそれぞれの挫折ポイントに対応していてはどうしても間に合わないんですよね。
質問することが苦手な人や、プログラミング学習のつまづきやすいところが多い人は、必然的に遅れてきてしまうのです。
しかし、マンツーマンレッスンであれば講師の方に、実際に自分のコードを見てもらい、フィードバックを受け、さらに修正を加えるという作業を何度も行っていくことができます。
それぞれの理解度に合わせた指導内容の調整や、実際書いたコードに対する添削などを適宜行うことはマンツーマンレッスンならではのサポートです。
プログラミングスクールのマンツーマンレッスンを受講する3つのメリット
- 自分のペースで学習を進めることができる
- ゆっくり着実にこなすことができる
- 講師の方に質問がしやすく、学習効率が上がる
プログラミングスクールのマンツーマンレッスンを受講するメリットは上記の3つです。
自分のペースで学習を進めることができる
学習スピードが早い友達と比較することなく、自分のペースでプログラミング学習を進められる
マンツーマンレッスンの一つ目のメリットは、他人と比較することがなくなることで、学習に対するストレスを軽減できます。
なぜなら、一対一で講義を進める形になるので、闘う相手は自分自身。エンジニア業はスポーツではないのですから、誰かと比較する必要はないですし、自分自身と向き合っていく方が重要でしょう。
「競う相手がいた方がやる気でるし、モチベーションも上がるくね?」もちろん、このような方もいるかと思いますし、他人と比べることが良い効果を生むこともありますよね。
どんなプログラミングスクールのサポート体制が合うかを見極めることが大切です。自分の性格に合った学習方法を選ぶようにしましょう。
マンツーマンレッスンの一つ目のメリットは、自分のペースで学習を進められることでした。
無駄な時間を省くことができる
集団行動が苦手な人はストレスがたまるはず
マンツーマンレッスン2つ目のメリットは、無駄な時間を省けることです。
プログラミング未経験とプログラミング経験3ヶ月ほどの方のスキルレベルには差がでてしまうもので、マンツーマンレッスンであればこの差を気にする必要がなくなります。
学校の授業中をイメージしてもらうと分かるかと思いますが、授業は基本的に勉強が苦手な子のペースで進められるものでして、あなたがその授業内容をどれだけ完璧に理解していたとしても授業のスピードは変わらないですよね。
授業はみんなで進めるものだからです。
マンツーマンレッスンでないプログラミングスクールはストレスがたまりやすいです。高い授業料を支払っているのですから、自分のための講義が受けられないなんて事になっては意味がないですよね。
プログラミングスクールは義務教育ではありません、自ら勉強をするために通っているのですから、満足のいく学習ができる環境に身を置きましょう。
講師の方に質問がしやすく、学習効率が上がる
マンツーマンレッスンの3つ目のメリットは、学習の効率が爆上がりすることです。
プログラミング学習をされている方なら分かって頂けるのではないでしょうか。一つの疑問や悩みを解決するのに2~3時間費やすことって結構ないですか?
というのも、僕は実際にそのくらい費やしてしまうことがありまして、2~3日かけても解決できないことすらありました。しかも、解決できない疑問や悩みは頻繁に発生するので、もうそれは絶望です。
しかし、マンツーマンレッスンであれば①質問をする②答えが返ってくる③解決といった具合に問題解決速度が向上します。2~3時間かけても分からなかったものでさえ、30秒間で解決しまうなんてこともあるのですから。
疑問や悩みをすぐに相談できないと「ま、いっか」となりやすい。これが原因でプログラミング学習を辞めてしまう人も少なくありません。
いつでも質問できる環境はモチベーションを保たせますし、爆裂に学習効率を上げていくことことができます。壁にブチ当たってばかりだなと感じているならば、マンツーマンレッスンのあるプログラミングスクールはうってつけです。
プログラミングスクールのマンツーマンレッスンを受講する1つのデメリット
担当者が一人付くことになるので、受講料がやや割高になってしまうこと
マンツーマンレッスンと集合研修型の違いはここで、受講生一人一人に専任の講師が付くことです。
専任の講師が付くということは、専任の講師の数だけお給料が発生するということで、プログラミングスクールの受講料が上がるということです。
例えば、一つの講義で2時間かかるとしましょう。その場合の講師の時給×2時間という計算になるので、3,000円以上はかかる計算ですよね。
12講義くらいあったら、3,000円×12講義で36,000円のUP。マンツーマンレッスンがあるだけで、価格が爆上がりすることはないでしょう。
とはいえ、徹底的に低いコストで通いたい人は、マンツーマンレッスンがないスクールを選んだ方がいいのかなとも思います。
今回ご紹介するプログラミングスクールはマンツーマンレッスンが受講できて、なおかつ安く通えるプログラミングスクールをテーマにランキングしています。
ある程度コストは抑えられるはずなので、興味のある方は参考にしてみてください。
プログラミングスクールのマンツーマンレッスンが向いている人とは?
- プログラミング初心者 : ゆっくりと自分のペースで学習を進められる
- 多い人数だと質問がしづらい人 : 一対一なので面と向かって質問できる
- ガンガン質問できる環境が欲しい人 : 質問できる回数が増える
プログラミングスクールのマンツーマンレッスンは上記のような方に向いています。
プログラミング初心者
「どこを質問していいか分からない」「これってどうやって質問をしたらいいのだろうか?」プログラミング初心者がオンラインの環境で質問をしようとするのは、意外と難易度が高いです。
なぜなら、オンライン学習で質問をするときは端的な内容で投げかける必要があるからです。端的でない質問がくると講師の方も困惑しやすいんですよね。
自分の想定している答えが返ってこなかったり、URLを投げつれけられるだけなんてこともあり、多くのプログラミング初心者がぶち当たる一つの壁でしょう。
マンツーマンレッスンであれば、質問の内容が分かりにくくとも、根気よく伝え続けていれば割と何とかなります。そういった意味でマンツーマンレッスンはプログラミング初心者に向いています。
多い人数だと質問がしづらい人
学校の授業で挙手が得意な人、積極的に授業に参加できるような人はマンツーマンレッスンはそれほど必要ないかもしれません。
反対に、多い人数だと質問がしづらい人にとってマンツーマンレッスンは神的なシステムでして、あなた一人のために授業が進められます。
僕は本当にコミ症でして、みんなで授業をしている時に発言をするなんて無理ゲー。注目を浴びることが苦手マンでした。
マンツーマンレッスンのような一対一であれば、普通に話せるのに集団になるとなんかキビしいんですよね。
多い人数だと質問がしづらい人であれば、マンツーマンでのレッスンはかなり救われるはずです。
ガンガン質問できる環境が欲しい人
マンツーマンでない形式の場合ですと、質問をできる量に限りがあります。なぜなら、質問をしたい側はたくさんいるのに、質問をされる側が少数になるからです。
疑問や悩みが発生した時にレスポンスの速さは重要で、人は2~3時間経過しただけでその時の疑問や悩みなんてどうでもよくなってしまうんですよね。
マンツーマンでのレッスンであれば、あなただけの講師がいる形になります。学習効率が通常の何十倍にもなるのが現実で、本気でプログラミングを学びたいならマンツーマンでの受講ができるスクールに限ります。
マンツーマンレッスンでの受講ができるプログラミングスクールTOP5
- コードキャンプ : 現役エンジニからのマンツーマン指導!いつでもどこでも受講できる
- 侍エンジニア塾 : 最短1ヶ月でプログラミング習得できる!最後まで挫折しないマンツーマンレッスン
- テックアカデミー : 実績と知名度は業界最大級!豊富なコースから選び放題
- ウェブキャンプ : 最短最速で転職を決める!失敗しても全額返金保証付き
- クリプテックアカデミア : 大学生限定オンラインプログラミングスクール!受講者だけの専属メンターあり
マンツーマンレッスンでの受講ができるプログラミングスクールは上の通りです。
特にコードキャンプと侍エンジニア塾の2つのプログラミングスクールは『マンツーマンレッスンでの受講』を最大の強みしており、一対一でのレッスンを最重要ポイントとする方はこの2択しかありません。
料金や評判を基本的として、どんなサポートが受けられるか、どんなことが学べるのかを比較しながら、元エンジニアである私がランキング化してみました。
プログラミングスクールの基本的な情報をまとめながら、特徴を合わせて解説します。
【第1位】コードキャンプ
料金設定 | 2ヶ月プラン(148,000円) |
受講形態 | オンライン |
学習コース | web制作、アプリ開発、Rubyなど |
学習期間 | 1ヶ月~ |
転職サポート | あり |
『コードキャンプ』はオンライン・マンツーマン指導のプログラミングスクールとしてNo.1の実績を持っており、テレビや新聞、ビジネス誌など多くのメディアで紹介された経歴があります。
- マンツーマンサポートが手厚く、いつでもどこからでも質問ができる
- 対応時間が7~23時とかなり長く、仕事やバイトで忙しい人に人気がある
- 転職サポートも充実しており、求人も豊富で就職に有利
【第2位】侍エンジニア塾
料金設定 | 151,200円~ |
受講形態 | 通学型/オンライン |
学習コース | スタンダード,AI,転職 |
学習期間 | 1~6ヶ月 |
転職サポート | あり |
『侍エンジニア塾』は日本初のマンツーマン専門のプログラミング塾で、一人ひとりに合ったレッスン学習をサポートとしてくれます。
- 専属の講師がマンツーマンでレッスンするので、未経験でも挫折しづらい
- キャリアアドバイザーのしっかりとサポートがあり、高い転職率を誇る
- 受講者専用のカリキュラムを作るので、無理ないペースで学習を進められる
【第3位】テックアカデミー
料金設定 | 109,000円~ |
受講形態 | オンライン |
学習コース | 24種類以上 |
学習期間 | 1ヶ月~ |
転職サポート | あり |
『テックアカデミー』は実績、知名度共に業界最大級の未経験を対象とした超大手のプログラミングスクールです。
- 週に2回ビデオチャットを使ってパーソナルメンターからのマンツーマンサポートを受けらる
- 毎日のチャットサポートで何度でも質問ができ、ストレスなく学習を進められる
- 回数無制限の課題レビューを受けることができ、小さな疑問もしっかりと解決できる
【第4位】ウェブキャンプ
料金設定 | 628,000円~ |
受講形態 | 通学型/オンライン |
学習コース | ビジネス教養、転職専門 |
学習期間 | 1ヶ月~ |
転職サポート | あり |
『ウェブキャンプ』は最短3ヶ月でエンジニア転職を可能にするプログラミングスクールで、確実に転職を決めたい人にオススメです。
- 転職成功まで伴走するキャリアサポートがあり、受講後も安心してサポートを受けられる
- 実践的カリキュラムを導入しているため、就職や転職をした後の心配が一切不要
- 転職成功率は98%ありますし、転職失敗したとしても全額返金保証があるので信頼度が高い
【第5位】クリプテックアカデミア
料金設定 | 108,000円~ |
受講形態 | オンライン |
学習コース | お試し、しっかり、作り込みコースなど |
学習期間 | 1ヶ月~ |
転職サポート | なし |
『クリプテックアカデミア』は大学生のプログラミング教育に特化しているオンライン完結のプログラミングスクールです。
- 一人ひとりの目的に合わせて学習を進められるので、最適な方法でプログラミングを学べる
- 初回から卒業まで専属のインストラクターなので、安心して質問や相談をすることができる
- 現役エンジニアであるインストラクターが指導するので、開発現場で通用するスキルが身につく
まとめ : 『マンツーマンレッスン』は重要なプログラミングスクール選びの基準である
プログラミングスクールを選ぶときって受講料や受講形態、転職サポートの有無など色んなところをチェックするかと思いますが、マンツーマンレッスンがあるかないかは意外と気にしない人が多いんですよね。
マンツーマンでのレッスンは、①挫折率を下げられる②学習の効率を上げられる③突き詰めた学習をできるを可能にさせます。プログラミングスクールを選ぶ上で実はかなり重要なポイントです。
マンツーマンレッスンを求めている人がいるから、マンツーマンに特化したプログラミングスクールもできる訳ですし、プログラミングスクール選びのポイントとして一対一での受講ができるかを確認しておくのは賢明な判断でしょう。
マンツーマンレッスンでの受講ができるプログラミングスクールの公式サイトのリンクを下記に用意しました、興味がある人はご活用ください。
コードキャンプ | 口コミ・評判をチェックする |
侍エンジニア塾 | 口コミ・評判をチェックする |
テックアカデミー | 口コミ・評判をチェックする |
ウェブキャンプ | 口コミ・評判をチェックする |
クリプテックアカデミア | 口コミ・評判をチェックする |
人気記事【コロナ時代】利用して良かった転職サイトと転職エージェント
人気記事【UZUZ】転職して3ヶ月経ったのでキャリア面談をしようとしたら...