【2020年6月版】GEEK JOBの口コミ・評判をまとめてみた!

GEEK JOBの口コミが知りたい人「GEEK JOBで未経験からプロのエンジニアになりたい!念のため、口コミや評判を確認しておきたいんだけど、実際のところどうなの??」
このような疑問を解決します。
本記事の内容
- GEEK JOBの口コミの特徴とメリット・デメリットについて
- GEEK JOBの口コミ・評判の良かったこと、悪かったこと
- GEEK JOB受講の注意点とお申込みの流れ
本記事の想定読者
- GEEK JOBの口コミの特徴とメリット・デメリットを確認しておきたい人
- GEEK JOBの口コミ・評判を確認しておきたい人
- GEEK JOB受講の注意点と特典とお申込みの流れを確認しておきたい人
本記事の執筆者
・どうも、人生絶望屋です。(@hiro0111rad) ・今年度の春から新卒一年目として働く、22才の元エンジニアです。 ・プログラミングのスキルを身に付けたら、少しだけ人生変わりました。
※3分ほどのコンテンツです、気楽にお読みください。
GEEK JOBの特徴
料金設定 | 全て無料 |
受講形態 | オンライン |
学べる言語 | Java |
学習期間 | 最短22日 |
転職サポート | あり |
『GEEK JOB』は、学びかたを改革し、自ら学び、自らサービスを創り出す人を増やすという、事業ミッションのもと第二新卒/フリーターに向けた、無料のプログラミング学習&就職支援サービスです。
一般的なプログラミングスクールでは、プログラミングの専門的な知識しか得ることができませんが、GEEK JOBでは卒業後も自分自身でスキルを高めていくために必要な、プログラミングの最適な勉強方法を教えてくれます。
「転職をしたい」「無料で学びたい」という人も多く通っているようですが、「月100万を稼ぎたい」という人こそGEEK JOBがオススメです。
GEEK JOBに対するいい口コミや評判
- プログラミング未経験でもしっかりと学べる
- 学習期間も短くて済むし、講師の人も優しくていい
- 就職まで面倒をみてくれるのに、全てがタダ
『GEEK JOB』に対するいい口コミや評判から感じたことは、上記の通り。
前向きな口コミが多く、無料で全てをサポートしてくれるのが疑わしくなるほどですね。
未経験から学ぶ人向けのスクール
今日はプログラミングスクールで有名な
GEEKJOBの体験に参加してきました!javaしてみたけど最初で躓き😣
分からなかったら専門の人が丁寧に教えてくれるから自分的にやりやすかったな転職までサポートしてくれてて
すごい魅力的✨しかも無料!!!
GEEK JOB通ってる人〜
どうなんだろ〜#GEEKJOB— きてぃ🔰プログラミング勉強中 (@kity1357) March 10, 2020
就職後も意識した実践的なカリキュラム
Geek jobキャンプでは基本的に、朝10時から夜6時までキャンプにいってプログラミングをかきまくる。
働くことを意識してほしいかららしい。
遅刻もタイムカードで記録されるという徹底ぶり。
— wildcat_boy (@wildcat_boy7) September 1, 2016
講師のクオリティが高い
今日はプログラミングスクールで有名な
GEEKJOBの体験に参加してきました!javaしてみたけど最初で躓き😣
分からなかったら専門の人が丁寧に教えてくれるから自分的にやりやすかったな転職までサポートしてくれてて
すごい魅力的✨しかも無料!!!
GEEK JOB通ってる人〜
どうなんだろ〜#GEEKJOB— きてぃ🔰プログラミング勉強中 (@kity1357) March 10, 2020
学習期間が短くて済むし、就職サポートもある
【主な理由】
・エンジニアは現場の経験が1番学習になるため🏢
・上記から、最短かつ面接までサポートしてくれるため👨⚕
・コスパ最強(条件が整えば無料!)#GeekJob— おりく@発達不足エンジニア (@ORIKU_KSHR) January 21, 2020
受講生の満足度が高い
GeekJob良かった #GeekJob
— rharha (@fortuNate913) December 26, 2017
GEEK JOBに対する悪い口コミや評判
- プログラミング未経験者にはハードルが高い
- 20代向けのプログラミングスクールである
- 学習内容が濃いので、本気で学ぶ人はあり
『未経験者からプロのエンジニアになれる』とGEEK JOBの公式がおっしゃっています。
とはいえ、未経験からエンジニア転職するためのカリキュラムはかなり大変だと感じる人が多いようです。
無料ですし通ってみて損はないですが、しっかりと勉強しないことにはスキルも身に付かないですし、就職もできないと思いました。
プログラミング未経験者にはハードルが高い
geekjobは頭良い人でプログラミング経験者なら良いかもしれないけど、全くの初心者やプログラミング全然やった事ない人はやめた方がいい。
断然プログラマカレッジ をオススメする。 #GEEKJOB #プログラマカレッジ— 型取り (@sishyo_sinzya) September 19, 2019
30代でも受講はできるが、就職サポートは厳しい
GeekJobさんも29までだ😭笑
有料コースもあるけど就職までサポートってなると難しいってことだったので就職決まるまでサポートしてくれる感じじゃないのかもしれないなー— ともみん@転職する! (@tomominmin7) June 5, 2018
学ぶことが多くて、学習が大変
GEEKjobやること多すぎてやばい
— アスト (@geasuto00) January 11, 2018
GEEK JOBを他のプログラミングスクールと比較してみた
- 『テックアカデミー』実績と知名度で比較
- 『CodeCAMP GATE』転職系スクールと比較
テックアカデミーの特徴
料金設定 | 149,000円~(1ヶ月) |
受講形態 | オンライン |
学べる言語 | 24種類ほど |
学習期間 | 1ヶ月~ |
転職サポート | 298,000円(3ヶ月) |
日本最大級のプログラミングスクールと比較をしてみました。
比較してみて思うのは、「学べる言語」の数がかなり劣っているなということ。
何かやりたいことがあったり、目指している職業があるなら、テックアカデミーの方がいいのかもしれませんね。
「プログラミングを身に付けて、稼げるエンジニアになれればそれでいい!」このような人にGEEK JOBはオススメです。
CodeCAMP GATEの特徴
料金設定 | 448,000円 |
受講形態 | オンライン |
学べる言語 | HTML/CSS/Javascriptなど |
学習期間 | 2ヶ月 |
転職サポート | あり |
転職系で人気のあるプログラミングスクールと比較してみました。
比較してみて思うのは、転職系のプログラミングスクールはやはり料金が高いなということ。
料金が高いスクールが必ずしもいいスクールとは限らないですし、料金が低いからといってスクールの質も低いとは限らないですよね。
安心して人気のあるプログラミングスクールに通えれば一番いいのかなと思いますが、全ての人がお金に余裕がある訳ではないです。
なので、初期費用がない!でもプログラミングで稼ぎたいし、就職もしたい人にGEEK JOBは特にオススメです。
GEEK JOBが向いている人とは?
- プログラミングの知識はないけど、やる気と根性がある20代
- とにかく最速で稼げるようになりたい駆け出しエンジニア
- 人生変えたい、収入あげたい、とにかく転職をしたい会社員
『GEEK JOB』の特徴やメリット、デメリット、口コミ・評判から見るにオススメな人は上記の通りだと思いました。
無料のスクールゆえに他のスクールほどサポートが徹底されているとは言い切れないので、学習のハードルもどうしても上がります。
プログラミングスクールに通えばスキルが身に付くとか、確実にエンジニア転職ができる、など甘い考えがある人はやめておくべき。
受け身の姿勢がなく自ら考え自ら行動できる人、しっかりとプログラミングを学んでいく覚悟がある人にオススメです。
GEEK JOBを受講するときの注意点
30代は受講ができないことくらい。
もしあなたがIT業界に挑戦することを考えているなら、少しでも早い方がいいのかなと思います。
GEEK JOBは無料で通えるのでお金に関するトラブルもないですし、事前の予習が必要な訳でもありません。
まとめ : GEEK JOBの口コミと評判には、厳しい意見もあるが悪くないと思いました。
- お名前
- 携帯電話
- メールアドレス
- お住いの都道府県
- 開始時期
『GEEK JOB』では現在、無料体験や説明会、キャリア相談などのキャンペーンを実施しています。
上記の5つの項目を入力するだけで済むので、お申込みは30秒かかりません。
興味がある方はぜひ、GEEK JOBでプログラミングを学んでみてください。
人気記事【コロナ時代】利用して良かった転職サイトと転職エージェント