【転職日記】今日は就活以来の面接に行ってきました!【10分で帰宅】
どうも、22才人生迷走中のヒロです。
転職活動中に食うアイスが美味い!!!
今日は名古屋のとある企業に面接に行ってきました。
利用した転職エージェントはdodaさんです。
関連記事 : 【体験談】キャリア面談でdodaさんと電話で30分話しました!【コミュ障OK】
転職の面接に久しぶりに臨んだ感想は、
「初対面の人と話すの緊張するなぁ〜〜」です笑
会社説明をかんたんに受けてみた!
やっちまいました…。(調査不足だったかも)
先日、下記のツイートをしました。
【転職活動日記】
今日の11時に面接を受けに行ってきました!志望動機を話して業務内容の詳細を聞いてきたけど、イメージと違ったので10分で帰った。(土曜に時間割いてもらって申し訳なかった)
実際に足運んで感じたのは、「webマーケ×未経験」の企業は名古屋に存在しないんじゃないかなということ。
— ヒロ | 22才アホリーマン (@hiro0111rad) August 22, 2020
就活・転職活動で面接に臨むとなると、準備に移動に時間がとにかくかかりますよね。(スーツ×8月=地獄)
面接に臨む前には「自分やりたい業務ができる会社であるか」をできる限り、キッチリと確認することが大事だと思いました!!!
事前に準備しても、イメージと違うこともある。
職務経歴書や履歴書を書いたり、証明写真を撮りに行ったり、企業の調査もしっかりとやりました。もちろん身嗜みもで、時間にすると5~6時間ほど。
にも関わらず、自分のイメージとギャップがありました。重要なのは、「違うな」と感じたら直ぐに帰宅すること。採用担当者の方も暇じゃないので。
時間は大切に。
10分で帰宅しないために、
- 「募集要項&業務内容」をきちんとチェックしておく。
- 企業の提供するサービスの本質をしっかりと理解しておく。
企業に足を運ぶという行為がメンドくさく感じる僕みたいな人!メンドくさくても企業の基礎情報は徹底的に読み込むこと。
説明書を読まずに組み立て始めたら、かえって時間がかかったりしますよね。説明書を読んで組み立て始めた方が早く組み立てられたりするものです。
おわります。
おまけ
興味を持って頂けたら、ツイッターや他の記事も覗いてもらえると最高に嬉しいです。
- 【20代の働き方】安定を求める人こそベンチャー企業を目指すべき理由はただ一つ。
- 【体験談】キャリア面談でdodaさんと電話で30分話しました!【コミュ障OK】
- 【実家は帰る派?】意識高い系リーマンがお盆に帰ってみて良かったこと。
人気記事【コロナ時代】利用して良かった転職サイトと転職エージェント